西日本支部

令和5年度日本食品科学工学会西日本支部大会・支部評議員会のお知らせ

NEW9/26)

場 所:九州大学西新プラザ(福岡市営地下鉄「西新」駅から徒歩10分)
    福岡市早良区西新2-16-23(http://nishijinplaza.kyushu-u.ac.jp)

日 時:令和5年10月28日(土)

   9:00                       開館 (開館前に来られても入館できません。ご注意下さい。)

           〜 9:10           受付開始(開館後に準備が整い次第)

         9:30〜12:04           一般講演(14題)【2階大会議室AB】

       12:04〜13:00         一般、学生参加者:昼休み

                                      支部評議員:支部評議員会【2階中会議室】

       13:00〜17:00          支部奨励賞授与式、受賞講演(3題)、一般講演(17題)

                                      【2階大会議室AB】

  17:10〜18:45         学術交流会【1階 展示コーナー】

 

●プログラムはこちらからダウンロードください。

 

大会参加費:無料
      聴講のみの場合は、登録は不要です。

 

学術交流会参加費 : 一般3,000円、学生1,000円(当日徴収させて頂きます)
         当日の参加も受け付けますが、できれば10月20日頃までに事前登録をしていただけると助かります。

 

■講演要旨提出締切日:令和5年10月6日(金曜日)

支部大会の講演要旨の著作権は公益社団法人日本食品科学工学会に帰属します。
講演要旨は支部大会終了後、公益社団法人食品科学工学会ホームページで公開されます。

 

■発表等について
発表に関しては、PowerPointにて発表スライド(スライド用紙の横縦比は4:3)を作成し、pdf化したものを使って、最新版のAdobe Readerのフルスクリーンモードで発表して頂きます。データは令和5年10月25日(水)17:00までに演者の方にご連絡した方法で事務局にご提出下さい。なお、発表時間は8分、質疑応答は2.5分、交代時間0.5分です。

 

■申込先:(公社)日本食品科学工学会西日本支部事務局 
      E-mail: jsfst-wb※agr.kyushu-u.ac.jp

(問い合わせ先)

(公社)日本食品科学工学会 西日本支部
宮本敬久(支部長)、本城賢一(庶務幹事)、益田時光(会計幹事)

〒819-0395 福岡市西区元岡744 ウエスト5号館565
九州大学大学院農学研究院 
TEL/FAX:092-802-4757
E-mail: jsfst-wb※agr.kyushu-u.ac.jp

メールアドレスの※は@におきかえてください。

 

日本食品科学工学会西日本支部「行事開催のお知らせ」
西日本機能性食品開発研究会セミナー
第33回西日本食品産業創造展‘23 同時開催

※終了致しました.
 沢山のご来場ありがとうございました.

 第33回西日本食品産業創造展‘23  

日  時:
2023年5月24日(水)~26日(金)

場  所:西日本総合展示場新館(北九州市小倉北区浅野3–8–1)

プログラム:
5月24日(水)
【セミナー】
11:00~11:30 九州産食品の魅力を向上し国内外に発信
      (九州地域バイオクラスター推進協議会) 森下 惟一

11:45~12:15 地元農産物を活用した機能性食品開発
      (長崎県立大学 地域連携センター) 田中 一成

12:30~13:00 佐賀県資源の皮膚機能改善効果~美容分野への展開を目指して~
      (佐賀県工業技術センター 食品工業部) 岩元 彬

13:15~13:45 シークワシャーの未利用資源活用
      (鹿児島県立短期大学 生活科学科) 広瀬 直人

14:00~14:30 汎用分析法の適用が難しい機能性成分の分析に関する取り組み
      ((一財)日本食品分析センター 多摩研究所) 加藤 毅

14:45~15:15 指宿産オクラを原料とした機能性表示食品素材特性について
      (鹿児島純心大学 看護栄養学部) 中野 隆之

15:30~16:00 「赤しそ」の香り,色,抗酸化力
      (福岡女子大学 国際文理学部) 石川 洋哉

16:15~16:45 食品の商品開発を目指した香り研究
      (九州産業大学 生命科学部) 金田 弘挙

5月25日(木)
【セミナー】
10:30~11:00 食品中の酸化コレステロールの生成
      (九州大学 農学研究院) 佐藤 匡央

11:15~11:45 緑茶カテキンブースト技術を用いたサプリメントについて
      (九州大学 農学研究院) 立花 宏文

12:00~12:30 食と腸内細菌と健康:研究の古今東西
      (九州大学 農学研究院) 中山 二郎

13:00~13:30 九州健康おやつプロジェクト取り組みの紹介
      (熊本県立大学 環境共生学部) 友寄 博子

13:45~14:15 香酸カンキツ香気が精神的ストレスに与える影響
      (中村学園大学 栄養科学部) 山本 健太
      (九州女子大学 家政学部) 武曽 歩

14:30~15:00 大豆やその発酵食品の新たな健康機能性
      (崇城大学 生物生命学部) 太田 広人

15:15~15:45 色と光で食品を探る ~色と光を用いた食品の分析~
      (佐賀大学 農学部) 宗 伸明

16:00~16:30 HACCP制度化における危害微生物対策
      (九州大学 農学研究院) 宮本 敬久

5月26日(金)
【特別講演会】
10:30~12:00 「和食の味を支えるカツオの機能と魅力&北九州老舗料亭の取組」
       高知大学 理事・副学長 受田 浩之
       株式会社観山 (若)女将 川畑 里絵


【セミナー】
13:00~13:30 天然ニンニクの腸内細菌作用と生活習慣病予防効果
      (鹿児島大学 農学部) 侯 徳興

13:45~14:15 食品機能・品質評価法の最前線
      (九州大学 農学研究院) 田中 充

14:30~15:00 腎臓病予防への大豆の機能 ~トクホの可能性~
      (九州女子大学 家政学部) 河野 光登

15:15~15:45 見た目がそっくり!ササゲ豆と小豆は加熱調理後にどうなる?
      (中村学園大学 栄養科学部) 折田 綾音


過去の資料はこちらからご覧ください
・令和2年(2020)11月23日西日本支部大会講演要旨集
・令和元年(2019)10月12,13日日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部 日本食品科学工学会西日本支部合同大会講演要旨集
・平成30年(2018)11月17日西日本支部大会講演要旨集
・平成28年11月26日西日本支部大会講演要旨集