関西支部
第3回 関西支部大会 |
日 時:令和2年11月21日(土)
会 場:Zoomウェビナーによるオンライン開催(配信場所:武庫川女子大学)
主 催:日本食品科学工学会 関西支部
【開会の挨拶】 |
9:50~10:00 | 関西支部 支部長 小西洋太郎 | |
【特別講演】 | 10:00~10:40 | 「涙の出ないタマネギ開発」(2013年イグノーベル賞受賞) 柘植信昭 先生(ハウス食品グループ本社株式会社 研究開発本部) |
|
10:45~11:25 | 「COVID-19と嗅覚・味覚障害」 三輪高喜 先生(金沢医科大学耳鼻咽喉科学) |
||
11:30~12:10 | 「食物アレルギー治療の変遷」 高橋享子 先生(武庫川女子大学食物栄養科学部) |
||
(昼休み) | 12:15~13:15 | ||
【一般講演】 | 13:15~15:00(予定) |
参加申し込み
事前登録必要(会員,非会員にかかわらず参加していただけます)。
参加費無料。参加を希望される方は,下記のフォームに従って,お申し込みください。
https://forms.gle/aH35SHwtP4UWHgQs6
変更後 締め切り日:令和2年11月7日(土)【延長しました】
変更前 締め切り日:令和2年10月21日(水)
受け付け後,ID,パスワード,講演要旨集を配信します。
一般講演申し込み(Zoomウェビナーによるリモート発表)
一般講演を募集します。Zoomウェビナーによるライブ講演がご自身の操作で可能であることが条件となります。録画データの投影も可能ですが,質疑応答はライブでお願いします。発表には,少なくとも共同発表者に日本食品科学工学会会員が含まれていることを条件とします。また,発表者は必ず参加申し込みも行なってください。
発表時間は,発表 8 分,質疑応答 2 分,交代時間2 分です。
要旨の雛形は以下からダウンロードしてご使用ください。https://drive.google.com/file/d/1zQMrwBTXKIry4cB2qStAdqjU_dJnA7cc/view?usp=sharing
講演要旨提出締め切り日:令和2年10月21日(水)
要旨の作成は,雛形内の注意事項に従ってください。(要旨800字以内)
要旨の提出先
arii*mukogawa-u.ac.jp (武庫川女子大学 有井康博宛)
*を@に変えてお送りください。
関西支部大会 問い合わせ先
武庫川女子大学 食物栄養科学部 食創造科学科 戸田登志也(大会実行委員長)
〒663-8558 西宮市池開町6-46
TEL & FAX 0798-45-9774 E-mail: ttoda*mukogawa-u.ac.jp
*を@に変えてお送りください。